ネット回線選びのポイント
高速・低価格の光ファイバーの普及によりビジネスは大きく進化しました。光ファイバーの選び方を中心に賢いネットの選び方をご紹介いたします。
日本はブロードバンドに占める光ファイバー回線の割合が、世界唯一50%以上に達する「光ファイバー大国」です。料金も事実上、世界一低価格であり、インターネットを選ぶ上では光ファイバーが最有力候補といえるでしょう。
ネットするならとにかく光ファイバーがオススメ!
費用 | 速度 | 付加サービス | 施工しやすさ | |
---|---|---|---|---|
光ファイバー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ADSL | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光ファイバーは、ADSLと比べても費用的にも速度的にも十分満足できる内容になっています。また、光電話という強力な付加サービスを使えるのも大きな魅力です。ただし、これまでの電話線にしか対応していない一部の建物は施工ができない点には注意が必要です。
プランを選ぶなら「マンションタイプ」がオススメ!
費用 | 速度 | 付加サービス | |
---|---|---|---|
マンションタイプ | ![]() |
![]() |
![]() |
ファミリータイプ | ![]() |
![]() |
![]() |
マンションタイプの大きな魅力は「費用」と「施工のしやすさ」。対応ビルなら確実に光ファイバーが使えます。また、「光ネクストハイスピードタイプ」の登場により、従来あった速度面での問題もほぼ解消されました。
(※対応ビルを当社で調べられます。お問合せ下さい。)
Bフレッツ・光ネクスト・ハイスピードタイプってなに?
NTT東日本の光ファイバーには時代と共に様々な名称がありました。今施工するなら光ネクストハイスピードタイプのものがオススメです。
(※違うプランへ変更する際は別途工事料金がかかる場合があります。プラン選びは慎重に。)
【工期と手軽さ】ならADSLも選択肢に入ります
光ファイバーが引けないビル。実は、意外とあります。そんなときは、ADSLを利用するのも一手です。①ADSLは光と違い場所を選びません(電話線を引ける場所なら)。②ADSLは光と違い工事日が1パターンで早い!③ADSLは光と違い電話線に機器を2つ取り付けるだけ。簡単です。工期が迫っている。光では無理だった。という場合はご検討下さい。
(※例外的に引けない場合もあります。詳しくはお問合せ下さい。)
【注意】光ファイバーの解約は違約金に注意!
現在、光ファイバーを契約した場合、21,000円〜29,190円の工事費を2,100円にする代わりに、最低利用期間が設定されます。最低利用期間は満1年(365日)です。解約する際は、「違約金を払うべきか」「最低利用期間が終わるまで待つか」をよく考えたほうがよさそうです。
【注意】光新設でEdy2,100円がもらえることをご存知ですか?
現在、光ファイバー新設時に工事費用として2,100円がかかります。この費用補填としてフレッツ光メンバーズクラブポイント「2100ポイント」が付与されます。ただ、このポイント。意外とみなさん見落としがちなんです。メンバーズサイトにて登録すれば1ポイント=1Edyに換算できます。手続も非常に簡単になっていますので、工事後はぜひご利用下さい。
接続できるPCは何台まで?
マンションタイプ | ファミリータイプ | ビジネスタイプ |
---|---|---|
無制限 | 無制限 | 50台以上 (推奨) |
以前のBフレッツとは異なり、接続台数についてビジネスタイプ以外は特に推奨台数はありません。ただ、実際に使ってみてあまりに速度が遅いようなら見直したほうが良いでしょう。
※随時変更がありますので、詳しくはキャリアのホームページでご確認ください。